基本的に機密情報の漏洩はあってはならないものですが、その為には自社で何かを徹底しなければならないといえます。機密文書の扱いはもちろん、情報漏洩しない為に処分方法の徹底や機密情報が保存してある記録媒体の持ち出し禁止など様々でしょう。そこで今回のアンケートでは、機密情報の漏洩を防ぐ為に必要だと感じていることは何かうかがってみました。

【質問】
あなたの会社で情報漏洩対策として必要に感じていることは?

【回答数】
機密書類の処分の徹底:35
ノートPCや記録メディア持ち出し禁止:30
データ送受信時の暗号化やパスワード設定:7
電子メール・外部サイトアクセスの監視:9
SNSへの書き込み:19

意識して処分を徹底?処分の仕方によって情報漏洩を防ぐ!

アンケートの結果によると、約3割以上の人が機密書類の処分を徹底することが必要だと回答していました。

・一番うっかりが起きやすいのが処分忘れ。後で処分や捨て方の間違いが危ない。(40代/男性/会社員)
・秘密書類はシュレッダーにかけるようにと決まりにはあるけど、みんなそのまま捨てるのでもっと徹底すべき。(20代/女性/専業主婦主夫)
・大事な書類が持ち出されたり、外部に漏れたりしないように処分を徹底する必要がある(30代/男性/パートアルバイト)

機密情報が記載された書類は取扱いに注意しなければなりませんが、必要なくなった機密文書をいつまでも放置しておくことは更なる情報漏洩のリスクが高まるかもしれません。それを防ぐ為にもシュレッダーなどで処分する必要性がありますが、処分のし忘れやシュレッダーにかけずにそのまま捨ててしまうなど社員の意識の低さが露呈することにもなりかねないでしょう。万が一でも情報漏洩しない為に社員の意識を高め、しっかりとした処分の方法を徹底することが重要になりそうです。

ネットへの書き込みや記録媒体の持ち出しなどは禁止するべき?

そして次に多かったのはノートPCや記録メディア持ち出し禁止であり、その次にSNSへの書き込み、電子メール・外部サイトアクセスの監視などと順に回答していました。

・記録メディアの大容量化が進んでいるため、ついついバックアップのため、情報を保存している場合が多いので、外部に持ち出して紛失すると膨大な情報漏洩につながってしまうため。(50代/男性/公務員)
・結局は個人の意識によるが、持ち出しOKにしている時点でリスクはかなりあがると思う。(40代/女性/専業主婦主夫)
・SNSはほとんどの人がやっていて、ふとした瞬間に情報が出てしまう確率はゼロとは確実に言えない。会社自体もそこばかりは個人の問題であり、見張ることができないため難しい。(20代/女性/パートアルバイト)
・コンピューターのウイルスが、色々な種類があるので、いつ感染しても分からない。(30代/女性/自由業・フリーランス)

記録媒体の容量が増加している為、様々な情報が保存されているパソコンなどを外部に持ち出すことで情報漏えいのリスクが高まると言えるでしょう。いつどこで誰が見ているか分かりませんし、少なからず紛失する恐れもあります。また、SNSへの書き込みや外部サイトにアクセスすることでウイルスに感染したり、ふとしたことで情報が漏れ出る可能性もあるので社員の意識を高めるなどの方法を徹底した方が良いのではないでしょうか。

社員の意識を高め、情報を持ち出さないなど情報漏洩対策が必須?

今回のアンケート結果では最も多くの人が機密文書の処分方法を徹底する必要があると感じているようですが、その他にも対策が必要と感じている人も多くいることが分かりました。
確かに機密情報が保存された記録媒体の扱いにも十分な注意が必要ですが、なによりも機密文書の扱いは徹底する必要性があるでしょう。処分するにあたってシュレッダーにかけずにそのまま処分してしまう社員もいるようで、少なからず内部から情報が漏れる可能性が考えられます。これに加え、ネットへの書き込みや外部サイトアクセス防止なども含め、社員の意識を徹底的に高めることが情報保護には重要なのかもしれませんね。

調査地域:全国
調査対象:年齢不問・男女
有効回答数:100サンプル

【「機密書類の処分の徹底」と回答した人の声】
・持ち出す事を禁止されている資料が多いので、守っていれば情報が漏えいする可能性は低くなります。(20代/女性/契約派遣社員)
・出来紙のものは、シュレッダーで処分する世にしています。それでもだめな時が有ります。(70代/男性/無職)
・勤めている会社で情報漏洩対策として必要に感じていることは、機密書類の徹底ですね。機密書類を適当に扱っている従業員もいるので(30代/男性/会社員)
・会社の仕事の都合上どうしても下書きが多くなる(お客はPCのデータより紙媒体で見たがる) 固有名詞や金額が入っているので極力断裁してるが量がハンパでは無いためそのまま捨ててしまう事も少なくない。何かあったらと思うと怖い。(50代/女性/専業主婦主夫)
・紙媒体でのやりとりがほとんどなので、保管期間を過ぎた書類の処分の徹底が必要と感じています。(50代/男性/士業(弁護士・会計士など))
・機密書類や文書の保管がしっかりしていないので、徹底するべきだと思っています。(20代/女性/会社員)
・意外と書類からの情報漏えいは起きてしまうのではないかなと思います。(30代/女性/契約派遣社員)
・小さな店ですが、配達をするため個人情報を扱うので注文書の処分にはもっと気を使ってほしい。ゴミ袋に無造作に突っ込んでオッケーなオーナー夫婦なので呆れて物が言えません。燃やすなりして下さいとお願いしましたが、その後どうやって処分してるか疑問です(40代/女性/専業主婦主夫)
・一番うっかりが起きやすいのが処分忘れ。後で処分や捨て方の間違いが危ない。(40代/男性/会社員)
・大切な書類の処分方法を徹底しておかないと漏えいにつながるので、気をつけています。(30代/男性/会社員)
・紙が多いので、シュレッダーでできるだけこまかくしているようにしている(40代/男性/会社員)
・機密書類はシュレッダーにかけるのですが、ついついそのままになっているから。(40代/女性/パートアルバイト)
・機密書類の処分やSNSへの書き込みに対しては、社員間の意識差がかなり激しい。(30代/男性/会社員)
・印刷した書類は全て一定期間保管した上、特定の保管箱に入れて専門業者により処分されています(50代/女性/契約派遣社員)
・裏紙をメモなどの再利用に回している人もちらほら見えて心配です。(20代/男性/自由業・フリーランス)
・情報が残らないように会議室の出入りの時に一応軽くチェックがあります。(30代/女性/パートアルバイト)
・選択肢がすべて重要事項になるかとは思いますが、特に気になるのは最初の研修のときに使用したノートなど、自分で管理をしているものだと思います。退職した際に、一番処理に困ることとおもいますので、知り得た情報等はそとに漏らさないようにしたいです。(20代/女性/パートアルバイト)
・書類の処分は、徹底的に行うべきだと思います。シュレッダーは重要です。(40代/女性/パートアルバイト)
・機密書類のシュレッダーによる処分の徹底化が必要だと思います。(20代/男性/会社員)
・書類から情報が漏洩することが多いため、書類の処分に気をつけています。(30代/男性/会社員)
・これくらいしか気をつけることは無いと思いますし、後は対策をしているので(30代/女性/会社員)
・意識の共有化とかいってアルバイトに至るまで売上や方針を覚えさせている。頭と手足の区別がついていない。(30代/男性/パートアルバイト)
・個人のプライバシーに密接にかかわってくる案件を扱っているので書類はちゃんと処分したほうがいいと思う。(20代/女性/専業主婦主夫)
・機密書類の処分に関しては、きっちりとしています。どこで、情報が漏れるのかわからない時代なので。(40代/男性/自営業(個人事業主))
・書類は簡単に紛失したり、部外者に見られる可能性が高いうえに、重要な通知や資料は書類で作成することが多いから。(30代/男性/会社員)
・毎回シュレッダーにかけるなどはした方がいい気がします。何が起こるかわからないので。(30代/男性/会社員)
・個人情報を含んだ書類はたくさんあるので、一枚たりとも社外へ持ち出さないよう、シュレッダーにかけることを心掛けています。個人情報を持っている人がいないか定期的に検査があります。(20代/女性/パートアルバイト)
・大事な書類が持ち出されたり、外部に漏れたりしないように処分を徹底する必要がある(30代/男性/パートアルバイト)
・膨大な数の書類になってくると処分を徹底しないと保管場所が分からなくなり誰が持ち出したか不安になるから(20代/女性/パートアルバイト)
・自営業で主人と自分の2人だけのオフィスなので、注意していることは、PCのセキュリティーソフトと、不要になった機密書類はシュレッダーにかけることくらいです。(50代/女性/パートアルバイト)
・顧客情報を取り扱っているので、その情報を端末から印刷した時には使用後にできるだけその日のうちに処分します。(30代/女性/契約派遣社員)
・共同のゴミ捨て場を利用していた為、紙媒体の処分は必ずシュレッダーにかける等と徹底しなければ、簡単に情報漏えいに繋がる恐れがあるためです。(20代/女性/専業主婦主夫)
・秘密書類はシュレッダーにかけるようにと決まりにはあるけど、みんなそのまま捨てるのでもっと徹底すべき。(20代/女性/専業主婦主夫)
・管理することから処理することまでしっかりやらなければならないからです。(20代/女性/学生)
・機密書類であっても机の上に放置されていたりするので、しっかりと施錠されている引き出しなどに保管することが必要。(30代/男性/会社員)

【「ノートPCや記録メディア持ち出し禁止」と回答した人の声】
・ノートパソコンや情報が入ったUSBなどの持ち出しを禁止にするべきだと思います。(30代/男性/会社員)
・どれも必要だと思いけど、やっぱりパソコンや記録メディアの持ち出しは一番心配ですね。(30代/女性/パートアルバイト)
・ノートPCや記録メディアに関しては小型ゆえに持ち出しも容易にできるので、どこかへ立ち寄った時に忘れてしまったり、落としてしまったりする確率が高いので。(30代/女性/無職)
・経営者自体が印刷物を好むため、社内情報が印刷されたものが自由に持ち出しできる。(30代/女性/自由業・フリーランス)
・時々仕事を自宅でしたいからといってデータを自宅へもって帰っている人を見たことがあります。(30代/男性/会社員)
・社外に持ち出せばと紛失や窃盗のリスクは増えます。データはハードに入れずクラウドで共有し、ログイン情報をの機密を徹底するか、それが難しい場合は持ち出しを禁止する方が望ましいと思います。(30代/女性/会社員)
・メディアの持ち出し禁止ですね。はんこが必要ですし、管理も厳しくしています。(40代/女性/パートアルバイト)
・すでに情報漏洩に対し厳しく対応がなされているので、そこまで対策として必要に迫られているものを感じないが、仕事上記録メディアを外に持ち出すこともあるので、その管理を徹底することはもちろん今後も必要である。(20代/女性/専業主婦主夫)
・会員の住所や電話番号が入った情報を社員やバイトまで誰でも見れる状況にあることに不安を感じます。PCで持ち出ししなくても簡単にプリントアウト出来る状態なので個人情報が簡単にもちだされてしまいます。(40代/女性/無職)
・普段使っている場所から持ち出すときに特にルールがなく、営業では様々な拠点を行き来するためクラウド化して情報漏えいを防ぐ必要がある。(30代/男性/無職)
・従業員の中に借金を抱えてる人間が多いので、個人情報を売るのではないかと疑ってるからです。(40代/男性/自営業(個人事業主))
・特に、セキュリティ対策が取られてないため、過去のデータなど、他社に容易に流されてしまう懸念は否めない。(30代/男性/会社員)
・記録メディアは社用のものがなく、個人で管理しているものを使用していて、中のデータに関して会社側は全く把握していない。PCで管理している帳簿類は開くのにパスワードも不要なため、簡単に持ち出し出来てしまうのに危険性を感じていない。(30代/女性/専業主婦主夫)
・顧客の会計データなどを、USBメモリなど外部メディアを利用するためウィルス、スパイウェアなどこちらに落ち度がなくとも外部からたくさんの有害データが侵入してくるため(30代/女性/パートアルバイト)
・基本的に仕事で使っている情報は、施設外には持ち出さないという規則になっています。(30代/男性/会社員)
・パソコンは基本持ち出し禁止にしています。過去間違って持って帰った社員を解雇した事がありました。(30代/女性/専業主婦主夫)
・仕事用、プライベート用パソコンを切り分ける。絶対に仕事用は家で使わない。(30代/男性/会社員)
・まずはパソコン本体の持ち込み持ち出しが禁止になっていますが、記憶媒体での持ち出しが可能なので意味がありません。(50代/男性/無職)
・タブレット、ノートPC、フラッシュメモリ、記録メディア持ち出し禁止が一番転送し易いから。(30代/男性/会社員)
・重要な情報の記された物は一切持ち出さない事。そして、シュレッダー、焼却等の徹底がトラブルを防ぐ基本だと思います。(40代/女性/専業主婦主夫)
・結局は個人の意識によるが、持ち出しOKにしている時点でリスクはかなりあがると思う。(40代/女性/専業主婦主夫)
・小さな記録メディアの紛失が多いようなので、持ち出しを禁止してしまえばいいと思う。(30代/女性/会社員)
・ノートPCや記録メディアは簡単に情報を持ち出せるのでその禁止をきちんと決めないといけないと感じています。(30代/男性/会社員)
・記録メディアの大容量化が進んでいるため、ついついバックアップのため、情報を保存している場合が多いので、外部に持ち出して紛失すると膨大な情報漏洩につながってしまうため。(50代/男性/公務員)
・とにかく職場内で仕事が完結する状況があれば、自宅を含む外部への持ち出しがなくなる。(50代/男性/契約派遣社員)
・私の勤めているところはPCの持ち出し制限がありませんが、これはかなり危険だと思うのですが。(30代/男性/会社員)
・内緒で端末を社外に持ち出すことは多いので持ち出さないことを徹底した方がよい(30代/女性/専業主婦主夫)
・現状で簡単にコピーできて持ち出せるので本当は徹底しないといけないでも徹底されると他社に売却できなくなりお小遣いが稼げなくなるのでこのままでいい(40代/男性/自由業・フリーランス)
・持ち出してしまうことで漏れてしまう事故が一番多く感じるから。(20代/女性/専業主婦主夫)
・メデイア記録媒体の持ち出しの禁止はやっておいて損はないと思います。少なくても紛失は防げるから。(40代/女性/その他専門職)

【「データ送受信時の暗号化やパスワード設定」と回答した人の声】
・デジタル暗号化とパスワードの設定が必要だと思います。会社は小さいのでこまります。(40代/女性/パートアルバイト)
・ポイントカードを忘れたお客様に電話番号をお聞きしてポイントをつけたりしているが、電場番号が他の人に丸聞こえなので、もう少しほかの対策が必要だと思う。(20代/女性/自由業・フリーランス)
・パスワードを管理して、しかも定期的に番号を変えていき、関係者のみが分かる様にしています。(60代/男性/無職)
・私たちの会社では、どんな些細なことでも暗号化します。データ送信は暗号化しないと危ないとよく上司から聞きます(10代/女性/学生)
・パソコンが使える状況であれば、誰でも閲覧できる状態になっているので。(30代/女性/会社員)
・特定のパソコンにしかデータ送受信のパスワード設定がされていない。部署内のすべてのパソコンに設定するべき。(30代/女性/パートアルバイト)
・これからもっと多様な仕事をしていく上で、パソコンのパスワードをきちんと設定する必要があると思います。(30代/女性/自営業(個人事業主))

【「電子メール・外部サイトアクセスの監視」と回答した人の声】
・勤務時間中に私用メールしまくりなので、あれはどうなんだろうと思っていたり。(40代/女性/会社員)
・ 特にファイル共有ソフトや乗っ取りに対して知識のないシャインが多すぎる。教育する必要を感じている。(30代/男性/自由業・フリーランス)
・コンピューターのウイルスが、色々な種類があるので、いつ感染しても分からない。(30代/女性/自由業・フリーランス)
・とにかくメールに対する警戒感が無さすぎですね。「怪しいタイトルは気を付けること」の指示にも全然無関心。だからウイルスに感染するんでしょうね。(50代/男性/無職)
・かなり厳しいアクセス制限が掛かっています。本当に仕事で必要な調べ物も出来ないくらいです。(40代/女性/パートアルバイト)
・電子メールなどで情報漏えいの可能性が高まると聞いたことがあるので、非常に必要性を感じます。(30代/女性/パートアルバイト)
・職員それぞれに支給されているパソコンをほぼ私物化している職員対策に外部サイトアクセス禁止は最低限必要だと思うからです。(50代/女性/自由業・フリーランス)
・こういうことについての厳重な監視システムっていうのが必要だと思います。(20代/女性/無職)
・外部サイトアクセスの管理が始まりました。情報部は、管理を強めていくと言っていましたが、本当に意識を高くもつべきです。(30代/男性/公務員)

【「SNSへの書き込み」と回答した人の声】
・今の世の中、SNSが主流になっておりどこから情報が漏れるか分からないから。(30代/女性/パートアルバイト)
・SNSだと気を抜いて意外と漏らしてしまいそうなので、SNSでの発言も仕事に関しては注意するように注意しなければいけないと思う。(20代/女性/会社員)
・その他の対策は万全ですが、個人の書き込みや写真掲載に関しては規制の徹底ができないからです。(40代/女性/パートアルバイト)
・殆どの人がインターネットを活用している時代になり、直接相談できない悩みや苛立ちを軽い気持ちで書き込む人が後をたたない。(30代/女性/専業主婦主夫)
・最近、SNSが原因で問題が起こったりしているので、そのあたりの事も考えないといけないかなと思ってます。(30代/女性/無職)
・最近いちばん話題になっているからです。SNSには、職業は書かないようにしています。どこで漏れるかわからないので。(20代/女性/パートアルバイト)
・ここにあがっていることはすべてやっていますが、SNSへの書き込み対策はしていないので必要ですね。(50代/男性/専業主婦主夫)
・自分の勤務地だけに限らず、同業者でSNSに書き込んでいるのをみるとまだまだ意識が甘いと感じられるから。(30代/女性/パートアルバイト)
・LINEやFBやツイッターで、いいね自慢やリア充自慢のもの、四六時中何かしらネット漬けの者が、悪意を込めてだってある(40代/女性/無職)
・バカッターに投稿したがる部下を処分したいです、頭が痛い・・・・・・(40代/女性/会社員)
・いくら徹底しても、SNSへの書き込みとかされたらどうしようもないから。(30代/男性/会社員)
・暗号化や外部流出への対応は導入済みだが、ソーシャルへの投稿に関する規則が整っていないから。(40代/男性/会社員)
・SNSはほとんどの人がやっていて、ふとした瞬間に情報が出てしまう確率はゼロとは確実に言えない。会社自体もそこばかりは個人の問題であり、見張ることができないため難しい。(20代/女性/パートアルバイト)
・最近は本当にSNSなどから外にもれてしまったりする情報が多いので注意が必要だと思います。(20代/男性/会社員)
・どれだけ社内で情報漏洩の対策を実施していたとしてもSNSへの書き込みなどは、個人の意識によるところがあるため、重要なポイントだと思います。(30代/男性/契約派遣社員)
・ほぼ対策は完璧なのですが、人が誰かにしゃべったり、SNSにうっかりかいてしまうというミスが怖いです。(30代/女性/会社員)
・ツィッターやフェイスブック等で業務内容を書き込まないように注意しています。(40代/男性/無職)
・個人のネット利用には、見えない顔を持っている人も多いので対策が必要だと思います。(20代/女性/学生)
・医療業界にいるのですが、名指しで中傷されるなんてことがあるみたいです。たまにサイトをチェックしてとは言われいます。(30代/女性/契約派遣社員)